在宅医療について
在宅医療のニーズ
高齢化が進行して、長期療養が必要な患者さんが今後も増加してくると言われております。その中でも住み慣れた地域や自宅で療養生活を送りたいと願う患者さんも多くなっておりますが、ご夫婦での老々介護や、一人暮らしと生活状況は様々です。自宅での薬物療法全般のサポートを薬剤師が行うことは、患者さんの服薬状況やADL改善、QOL向上、介護者の負担軽減にもなります。処方内容の精査や処方医への提案など、薬剤師としての知識や技術を駆使した臨床判断が求められています。
在宅医療における薬剤師の役割
在宅医療に取り組む薬剤師も徐々に増えてきましたが、自宅に薬を届けるだけでは患者さん等のニーズに応えているとはいえません。在宅医療では、通常外来では応需しない薬や病態も多く、さらに一人の患者さんに対して様々な職種も関わっており、ジェネラリストとしての薬剤師が必要とされております。そのニーズに応える為にも、臨床知識や技術やコミュニケーション技術を習得する必要があります。東都ファーマシーグループ 一般社団法人メディックスでは調剤薬局の勤務だけではなく、初期研修制度の一環として病院研修制度を取り入れております。多岐に及ぶ処方箋を取り扱うことでの基本知識と技術だけでなく、注射剤や病棟薬剤師としての技術と知識も習得することができ、さらにそれを在宅医療に充分活かすことが可能となっております。
今後の目標
地域包括ケアが進むにつれ、地域における在宅医療の必要性が高まり、今以上に薬剤師が活躍する場が増えてきます。しかし薬剤師だけでは在宅医療は成り立ちません。地域の患者さんや他職種に必要とされる薬局、薬剤師となる為に在宅医療に対して積極的に取り組み、地域医療の一角を担う立場として、今までの実績や経験を活かしつつ、日々変化する時代や状況に対応していきます。そして患者さんにとって薬物療法が有意義になるように、さらなる向上を目指していきます。
在宅医療に興味がある方へ
東都ファーマシーグループ 一般社団法人メディックスでは設立当初から在宅医療に積極的に取り組んでおり、当グループが培ってきた在宅医療に必要な知識などを、地域医療の活性化の為に他企業や薬剤師会にも提供しております。在宅医療の根本だけではなく、時代の先を見据えた取り組みを一緒に進めていきましょう。薬の専門家として、患者さんの病態や生活背景から医師と共に処方設計を積極的に行ったうえで服薬指導や支援を実施して、患者さんだけではなく、他職種からも「必要とされる薬剤師」となり、きっと自分が目指す薬剤師像になれるはずです。
在宅医療で活躍している先輩たち
私は入職して4年目になります。今勤めている墨田区内の薬局では、約30名の患者さんが在宅訪問を利用されています。患者さんの家に着いたら、お薬カレンダーへの薬のセット、体調変化、副作用の有無、飲み忘れや飲み間違いはないかの確認、その他生活のことで困っていることはないかなどをお聞きして、医師やケアマネージャーに情報共有します。必要な薬の追加や変更の提案を医師にすることもあります。約2週間ごとに薬をお届けすることが多いので、何度も訪問しているうちに、患者さんの表情の変化に気付くようになります。また、悩みを相談してくれることが増え、近い距離で患者さんと接することができるのは外来業務では得られない経験です。薬剤師になら話しやすいと思っている患者さんも少なくないので、身近な相談役として、これからも患者さんに寄り添っていきたいと思います。
田中 悠登2020年入職
「3丁目薬局」勤務
私の勤務している薬局では、個人宅から施設まで幅広く在宅訪問を行っています。外来の窓口よりも近い距離で患者さんと関わる在宅医療だからこそ、それぞれの病状や生活環境などに合わせた一歩踏み込んだ対応を求められることが多く、大変ながらもやりがいがあります。また、患者さんやご家族だけでなく、医師や看護師、ヘルパー、ケアマネージャーなど様々な職種との関わりも多く、処方設計や薬の管理方法などに関わる場面では、まさに「他職種連携」をしていると実感します。薬剤師としての知識を求められるだけでなく、他職種からの視点も知ることもできるのでとても勉強になります。まだまだ知識不足、経験不足なところもありますが、より一層患者さんや他職種から必要とされる薬剤師になれるよう頑張っています。
浅井 瑶子2019年入職
「みなみ薬局」勤務