●ちぐさ薬局
- 処方箋受付回数
- 1日当たり回数:120回、1ケ月当たり回数:3100回
- 常勤薬剤師数
- 9人
- 交通アクセス
- 東武スカイツリーライン 堀切駅下車 徒歩2分
京成線 京成関屋駅下車 徒歩5分
ちぐさ薬局は荒川土手に近く、下町風情の残る街にあります。最近では、マンションや大学が建ち、ずいぶんと景観や人の流れが変わってきました。近隣の病院やクリニックから多岐にわたる診療科の処方箋を受けているため 当グループでの新人研修薬局としての役割も務めています。
主に東京都東部と埼玉県三郷市に12の薬局があります。
たかの薬局・ちぐさ薬局で薬剤師としての基礎を身につけ、本人の希望に沿いながら配属先が決まります。
同期入社同士の懇親会や社内の勉強会などで集まる機会もあり、横のつながりがとれていることも特長です。
●ちぐさ薬局
ちぐさ薬局は荒川土手に近く、下町風情の残る街にあります。最近では、マンションや大学が建ち、ずいぶんと景観や人の流れが変わってきました。近隣の病院やクリニックから多岐にわたる診療科の処方箋を受けているため 当グループでの新人研修薬局としての役割も務めています。
●みなみ薬局
みなみ薬局は『金八先生』でおなじみの荒川の土手近く、そして最近秘かな桜の名所となっている柳原千草園に続く柳原桜並木通りに程近い薬局です。下町情緒たっぷり人情味あふれる患者さんには教えられることばかり。地域の人々の健康を守る地域医療の一旦を担える薬局として、学べる、向上できる薬局です。
●東あやせ薬局
東あやせ薬局は、調剤のほかOTC、健康食品、介護用品の相談、在宅の患者さんに薬を届けて訪問指導をしています。東武線の五反野駅近く、あるいは埼玉県との県境までと広範囲に患者さん宅を訪問しています。当薬局では、患者さんから選ばれる薬局を目指し、*患者さんを尊重し、*患者さんに親しまれ、*患者さんに信頼されるよう日々努力しております。
●3丁目薬局
3丁目薬局は、薬剤師3人の小規模な薬局です。主な処方箋応需診療科は、内科・整形外科・皮膚科で、少数ではありますが在宅も行っています。下町の高齢化の進んだ地区にあり、長年通院されている患者さんが多いので、すっかり顔なじみの雰囲気で私たちにも気軽に何でもお話され、そこから教えられることもしばしばです。そんな地域の患者さんから信頼され、親しみやすい薬局をめざし、薬を正しく安全に服用していただけるように、日々考え努力しています。
●なりひら薬局
一番新しい薬局です。「東京スカイツリー」を間近に望める好立地にあり、地域の人たちの信頼も得ながら職員一同がんばっていく決意です。
●へいわ橋薬局
へいわ橋薬局は、映画『男はつらいよ』の舞台の柴又が近くにある「東四つ木」という町にあります。私たちは、毎日を懸命に暮らす人々の健康を、薬物治療や在宅医療を通して守っていきたいと考えています。年をかさねても、安心して住み続けられる町。そんな町の信頼できる薬局であろうと日々、努力・研鑽をしています。
●西大島薬局
西大島薬局は江東区下町の庶民で賑わう「砂町銀座」から自転車で10分位置。御贔屓歴20年越え「常連さん」来局者も多く、80代はざら、60代は「若造」です。ギャラリーも兼ねる待合室は、月替りで表情変化。作品提供は患者さん達です。白衣なびかせ、月60回位の「訪問指導」にも出かけて行きます。
●なぎさ薬局
なぎさ薬局は葛西地区の住宅街・臨海公園・ディズニーランドに近く、大きな通りに面した薬局です。臨海病院・順天堂浦安病院・近隣の内科・小児科等、多くの院所からの処方を受けています。薬局のスペースも広く、車イスでの来局にも適しています。患者さんの薬歴を管理し、重複投与・相互作用等のチェックに努めています。
●れんが通り薬局
かどをひとつ曲がると目の前に東京タワーがそびえ立ち、いくつもの放送局がある、東京でも有数のオフィス街なのですが、一生懸命働いているサラリーマンの方々だけでなく、そこで生活されている大勢の方々の健康を支えるべく活動しております。薬剤師の訪問活動にも力を入れており、地元、新橋だけでなく、品川、高輪、赤坂、白金なども訪問エリアとしている。小さいけれど活気のある薬局です。
●たかの薬局
たかの薬局は備蓄医薬品も多く、様々な病院・診療所からの多岐にわたる診療科の処方箋を受け付けており、また在宅医療にも積極的に取り組み、他職種とも連携を常に行っております。その為、新人研修・学生実習の教育の場としての使命も担っています。新人からベテランまで薬剤師が勤務しており、和やかな雰囲気となっております。
●かまくら薬局
かまくら薬局は内科・外科・小児科・皮膚科・眼科・耳鼻科などさまざまな診療科を持つ病院・外来クリニックのすぐそばにあります。幅広い年齢層の患者さんたちと話をし、薬のことを少しでも理解していただき、よりよい治療としてほしいと「にこやかな笑顔」と「濃い服薬指導」をモットーにしています。患者さんの笑顔を力にして、常に前進をめざしています。
●かりん薬局
かりん薬局は、つくばエクスプレスの開通で便利になった三郷にあります。色々な科の処方箋をうけていますので、とても勉強になります。その中でも小児科の患者さんが多いのが特徴です。多分待合室の居心地がいいのでしょう。調剤室も間違いを無くし速やかに動けるよう工夫を重ねています。窓口では患者さんから学びながら共に健康をめざす姿勢を心掛けています。